03-6801-5757

  1. ABC整体スタジオ
  2. O脚
  3. 内股改善トレーニング

プロが教える内股矯正テクニック!
原因から改善トレーニング方法について

内股にもいろいろある!その原因とは?

Fotolia_191731111_Subscription_Monthly_M.jpg

内股で歩く女の子は可愛い!そう考えて内股をクセにしてしまった、という人は意外と多いのではないでしょうか。確かに可愛らしい雰囲気に見える内股ですが、実はひざや太ももの関節に負担をかけている可能性がありますから、できるだけ早めに矯正したいところです。まずは、自分の脚の歪みがどの種類なのか、セルフチェックしてみましょう。

〇あなたはどの歪み方?内股ゆがみのセルフチェック
脚のゆがみ方には、両脚を揃えた時に「O」の形を描くほど脚の間が開いているO脚、膝をつけると膝から下が「ハ」の字を描くように開いてしまうX脚、その2つの複合型のXO脚があります。O脚は内股とは無縁に思われるかもしれませんが、実はO脚の人も内股になっている可能性があります、ではO脚X脚XO脚、それぞれのセルチェック項目を挙げてみましょう。

【O脚のチェック方法】
1. かかととつま先を揃えて立ちます
2. 膝にノートやスマートフォンなど薄いものを挟みます
もし膝に挟んでも落ちてくる方はO脚の可能性があります。

【X脚のチェック方法】
1. 左右のかかとを拳一個分離して立ちます
2. 脚の人差し指が15度ほど開くように脚を広げます
3. この状態で、背筋を伸ばして顔を正面に向いた状態にしてください
4. 膝をゆっくりと曲げます
この状態で内側にひざがむいたら、X脚の可能性があります。

【XO脚のチェック方法】
O脚のチェックを行った時に、ひざ同士はくっつくのにふくらはぎくっつかない状態になれば、それはXO脚です。X脚と間違われることもありますが、X脚はかかとがくっつきづらい状態を言います。

たかが内股、されど内股

Fotolia_162014769_Subscription_Monthly_M.jpg

自分がどの歪み方であるかわかったところで、脚のゆがみによる身体的な影響についてご説明しましょう。脚は私たちの体重をその2本だけで支えているという大変重要な部位です。そして全身のバランスを支えている骨盤とも直接繋がっているため、脚の歪みがそのまま骨盤にまで影響を与えてしまうかもしれません。

内股の人は以下のようなデメリットが起こります。

〈下半身太り〉
脚が歪んでいることで、発達すべき筋肉が育たなくなってしまいます。その結果うまく脂肪が燃焼されず、下半身太りにつながってしまうのです。

〈むくみ、冷え〉
脚についた脂肪や、本来つくべきではない場所についた筋肉などの影響で血行が悪くなり、むくみや冷え性などになります。むくみ、冷えが起きると疲労回復も遅くなりがちなので、疲れやすいという方は要注意です。

〈姿勢の悪さ〉
骨盤が脚のゆがみに合わせて歪んでしまうため、背骨が曲がるなど上半身にも影響が出てきます。また、太っていないのにお腹がぽっこり出ていたり、ヒップがたるんだりなどの身体的な悩みを感じることも。

〈ひどい生理痛〉
脚のゆがみに対してあわせて骨盤が歪むことで、生理痛の悪化を招きます。

〈よく転ぶようになる〉
重心が正しいところに置かれていないため、バランスを崩したり自分の脚に引っかかったりなどして転倒しやすくなってしまいます。

〈関節痛〉
膝などの関節に痛みを感じやすくなります。今は何も痛みを感じていなくても、内股を続けていると将来的には関節痛が生じる可能性が高いです。痛みが起こる前に矯正する必要があります。

内股を治すためのトレーニング

内股は筋肉のバランスが原因で膝関節が固定されてしまっている状態なので、筋肉のバランスを整える、つまり衰えてしまった筋肉を鍛えることが矯正への近道になります。内股の仕草で発達しやすいのは外側の筋肉なので、内側の筋肉を意識してトレーニングなどを行っていきましょう。

〈寝ながらトレーニング〉
寝たままの状態で寝ながらトレーニングする方法です。寝る前にちょっとだけ...という時にもオススメなので実践してみてください。
1. 両膝を立てた状態で仰向けになります。
2. 両膝の間にボールやクッションなど柔らかいものを挟みます。
3. 挟んだままお尻を3秒浮かせて、また3秒かけて沈めます。

〈裏腿を鍛えるためのスクワット〉
内股の人は太ももの裏側の筋肉が発達していないせいで、ますますその筋肉を使わなくなるという悪循環に陥りがち。そこで太ももの正しいスクワットの方法を紹介します。
1. 脚は肩幅ほどの広さで開きます。
2. つま先を正面に向けます。
3. 腰を落とすように、しゃがむ時は息を吸って、戻す時には息を吐きます。
しゃがんだ時、膝がつま先よりも前に出ないようにしてください。痛める原因となってしまいます。少々ハードな運動ですが、続ければ確かな効果が出ますよ。

Fotolia_211129880_Subscription_Monthly_M.jpg

〈内股意識ウォーキング〉
内股は矯正したいけど普段は忙しくてトレーニングなどをする時間がない!という人にお勧めなのが歩きながらトレーニング。特別な機材や時間を必要とせず、ふと思い立った時に気軽にトレーニングができます。方法はとにかく簡単。お尻にぎゅっと力を入れて、内ももをこすり合わせるようなイメージで、歩いていくだけです。それだけで十分なトレーニングになります。

内股は見た目の可愛らしさはあるものの、体には優しくない姿勢です。様々なリスクを持ちながら内股の仕草のままでいるよりも、背筋から足先までしっかり伸ばした姿の方が美しく健康的に過ごせるでしょう。

TOPへ